メニュー

デンタルオフィス宮村

むし歯・無痛治療

むし歯・無痛治療

1)当院におけるむし歯治療の方針


むし歯は放っておいても自然治癒のない疾患です。

やはり自分自身が口を開けた時に銀歯が見えるのは嫌なので、患者さんのむし歯の程度が軽い状態のうちに、なるべく白くできればと考えて治療にあたっています。

奥歯であれば噛む力が強い為、それに耐えられる硬さを持った材料で、

    奥歯に耐えられる硬さの材料で直接治し、1回で治療完了


余りにも噛む力が強くむし歯の範囲が大きい場合は、
症例の見極めによっては型を取ることもあります。

むし歯の範囲がかなり大きい   型を採って治しました
噛む力で奥歯が割れる可能性がある   型を採り、噛む力に耐えらえる材料で治しました


前歯の部分では他の歯との色の調和がとれるように等、
かなりの種類の材料をそろえています。

前歯を折って、治した後、色が変わっています   歯の色に調和するように綺麗に治しました

(TOPページのむし歯治療のところに出てきている写真も
人工樹脂(レジン)を用いて治療をしています。)


歯に人工樹脂をつけるための接着剤に関しても、神経に近い部分は体に優しくダメージの少ない材料を、それ以外の部分についてはフッ素の徐放性(少しずつフッ素をしみだすことができる)を持った材料を用いています。

このように症例によって使い分けています。
(今まで治療を受けられた患者さんも、このこだわりには気づいていないと思いますが・・・・)

むし歯の所“だけ”を注意深く取ります   なるべく自然な歯の部分をたくさん残しました


むし歯を削るときに、どんな場合においても全ての症例う蝕検知液(むし歯の部分が赤く染まる液体)必ず使用します。
黒くないむし歯の部分も見える状態にして確実に除去するためです。

むし歯でボロボロです   神経を残したまま、むし歯のところを除去しました   むし歯の染まる検知液を使うと、赤い所にむし歯が残っています
注意深く、赤いところのむし歯を完全に取りきりました   流れるタイプの人工樹脂を用いて歯を修復します   神経を取らずに、1回の治療で噛めるようになりました


今でこそ歯科材料などの進歩に伴い、「MI治療(ミニマムインターベーション)」
(人体への最小限の介入、つまり削ったりすることを必要最小限に抑えること)
が提唱されるようになりましたが、実は材料が発達するかなり以前から私は工夫し取り組んでいました。
(下の症例写真の日付に注目してください!)

    部分銀歯で治すのが一般的な頃
から、既にMI治療
   


神経を取るか取らないかギリギリの判断が必要な、深いむし歯でも
神経は可能な限り残すという方針の治療で行っています。

神経を取ることは、いつでもできます!
しかしながら神経を取ってしまうと、歯が干からびて脆くなり、朽ち果ててしまいやすくなります。
神経は歯に対する“栄養供給源”であり、歯にとってのみずみずしさや若々しさを供給するパイプラインなのです。
ゆえに当院では神経は可能な限り残すのです。

また、歯が痛みを感じるということは、ひどくなる前の危険信号を発信するセンサーの役目でもあるので、その“センサーとしての役割”を極力残したいという思いもあります。

(例えるなら、手に神経があるから“熱い”と感じられて手を引っ込めることができますが、手に神経が無いと熱で手がボロボロになってしまいますよね。)


最小介入の治療で、審美性をも尊重する。

そして・・・

最終的にその歯が駄目になってしまう時期(歯の寿命)を、
なるべく、遠い将来にまで持って行くような治療。


それが当院のむし歯治療に対するポリシーです。



2)無痛治療への取り組み


当院での無痛治療への工夫として(基本的なことですが)全ての症例において、



①麻酔の針が刺さる時に痛みが無いよう、表面麻酔をしっかりする(最低でも1分以上は置く)。

②麻酔の針は歯科業界で存在する最も細いものを用いる。

③麻酔の液体は体温近くまで温める。

④麻酔の薬剤は患者さんの個々の状態(全身疾患の有無や症状)を考慮して選択し、麻酔の注入スピードをゆっくり行う。

⑤麻酔を打ってから麻酔が効くまでの時間(浸透するまでの時間)
をしっかりと確保する。

それらに加え、

⑥伝達麻酔(神経のおおもとの部分へのブロック麻酔)を行える技術がある。
(歯科医師の中でも、伝達麻酔をキチンとできるのは比較的割合が少ないです)



・・・・以上をしっかりと徹底すれば、ほぼ痛みなく治療ができます。
(“無痛治療”というのは何もしなくても完全な無痛ということではなく、多少なりとも何かしらの処置を施している場合が通常です。一般的に言われている無痛治療は、実際には麻酔を使用しているケースが大半であるということを知って欲しいと思います。)

患者さん達から
「他の歯科医院で治療を受けた時は麻酔が痛かったけど、ここは痛くないですね。」

子ども達に
「注射痛くなかった!」と、よく言われます。

痛みを感じやすい部分に骨膜(骨の薄い膜)があるのですが、
その部分に針先をすぐに当てないなどの技術的なテクニックも行っているのです。


完全に痛くない「無痛治療」を希望される方は事前におっしゃってください。
処置時間はかかりますが、あらゆる無痛手段の対策を取らせて頂きます。







【著者】デンタルオフィス宮村
    院長(歯科医師) 宮村壽一
ページトップ